2013年12月26日

来年も頑張ります!!

いよいよ明日で仕事納めですかわいい

今年は頑張ったexclamation(笑)

・・・いやいやホントexclamation・・・色々と頑張りましたexclamation

勿論仕事も頑張りましたが、私生活も含め色々とね。。

分単位時計での行動の日も多かったような(汗)たらーっ(汗)

・・・お陰でブログはサボりっぱなしでしたが(汗)たらーっ(汗)

来年もいい年になるといいですぴかぴか(新しい)


今年は特に娘のテニスにはだいぶ楽しませてもらいましたテニス

昨日も初で一般のJOP大会にも参戦し、シード選手に負けはしたものの、善戦したようですし。。

最近は私もだいぶ調子がいい日でないと敵わない感じですかね(汗)たらーっ(汗) ←単に歳なんですが(汗)たらーっ(汗)

まだ年末年始と試合があるらしく、観戦出来る時はするつもりです。。

来年娘は飛躍しそうな気もするんで、私も来年も頑張らないとexclamation

-----

仕事は相変わらずですが、来年はやはり人材を入れたい感じですかね・・・今年は募集はしたものの、縁が無く、1人も入れませんでしたから。。

お陰さまで平和だったので、それはそれでいいような気もしますが(笑)わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

人に困らされた年月を考えると、人材を入れるのにも非常に慎重になってしまう。。。

入社した途端、こちらを観察してるような人には要注意な感じがします。どう溶け込むかではなく、はじめから一生懸命至らないところを探していて、まさに上げ足を取ろうと模索している訳なんで。。

うちみたいな小さい会社は大企業に比べれば穴ばかりですからね・・・そんな不完全なところもまた面白いとも思いますが、そんな事は人によって考え方が違う訳であせあせ(飛び散る汗)・・

粘土で色んなものを作るのって、すごく楽しいと思うんですよ・・・・・何を作ろうかな?とか思って・・

オリジナルのマグカップでも作ろうかな?なんて思って作るとすごく楽しいと思うんですが、初めから完璧なものを求めている人はもちろんそんな事には興味がない訳で・・・そういう人は可も不可もない既製品を買ったほうがいいとも思うんですよね。。

そういう人は小さな会社ではなく、公務員や大企業がいいんだと思うんですよ・・・『公務員や大企業に入れないので、うちのような小さな会社に仕方なく入社する』・・・みたいな人だと結局適用できないと思うんですよねバッド(下向き矢印)

・・・うちみたいな小さな会社は、なんでも会社頼み、社長頼みな人間ではなく『一緒に会社を創り上げて行こう』というような人間でないと面白味はないんだと思うんですよ・・・そんな気がしますねるんるん


うちの会社なんかは、もう6年ぐらい前ですかね・・・いくら注意してもスタッフの遅刻が多く、注意疲れしてフレックスタイムにした時がありましたから(笑)・・・フレックスなら遅刻を注意する必要がない訳で(笑)

このブログをはじめたきっかけの1つには、私もこうやって社員教育してるって事を得意先にも分かってもらいたくて、書きはじめたって事もあるんですよ・・前にも書いたかな??

いくら厳しく注意をしても、スタッフがしなければ社長の社員教育の仕方に問題がある・・・社長の甲斐性や度量に問題があると思うのは当然ですから・・・

でもね、例えばですが、あ・く・ま・で・も・・・「例えば」ですが←くどい(笑)・・・・仮に自*症の人間がいたとして、その人を一般の方々同様にするのは高度な医学の知識を持っている医者でもムリな訳で、それを一般人の社長ができるかというと、やはりムリな訳です・・・

社長に非があるとすれば、そういう人間を安易に雇用した事自体に問題があるという事になると思います。。。。で、雇用する事自体、適正かどうかで慎重になる訳ですよ・・どこの会社でもそうだと思うんですけどね。。

もちろん自*症の人間が悪いという訳ではなく、そういう方々にはそういう方々に向いた仕事がり、向かない職種や職場だと、本人も周りも共にたいへんでしょうし、どちらにも利がないと思うだけの話ですので。。誤解のないよう。。

・・・そういう事も含め試用期間でそれを観察するはずが、逆に観察されたり(笑)・・・・まあ、それがこの世の中の現実なんでしょうから、そういう事も含め、ここ十年は勉強になりました。

そういう学びから?・・・今年は平和だったのかも知れませんひらめき

平和、平和っていうと、どんな会社だよって思われますよね(笑)わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

・・・でも、ホント、普通に仕事に向きあえたのはいい事でした・・・それが出来ただけ、今年の状況やスタッフには感謝です。。

また来年も頑張りますexclamation×2


ラベル:独り言
posted by excel-cg at 11:31| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 社長のひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする