2014年04月30日

自己の判断

久しぶりの書き込みです。

それなりに忙しいんですよわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

なんだか「Internet Explorer」が危険とか・・・

うちは何もインターネットで重要な事はしていないので、大丈夫かな?・・・とは思うものの、一応今は「Chrome」で書き込んでいます。

これ、はじめは「チロメ」って読んでしまっていた(汗)たらーっ(汗)・・・私だけでしょうか??わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

「クローム」ですよね「クレーム」ではないですよ(笑)・・・私はこの「クローム」は時々は使っていたんで、別段なんの不便も感じませんが。。


「クレーム」といえば・・・・韓国の旅客船セウォル号の沈没事故。。。今日で2週間が経ったようです・・安否不明が90人とか。。

高校生が船内放送の言いつけを守って、その場から避難せずに被害が大きくなったらしい。。

岩手県釜石市では「津波てんでんこ」なるものがあるそうで、「てんでんこ」は「てんでんばらばらに」という意味らしく、他の人にかまわず自分だけでも高台に逃げろという考え方での避難方法らしい・・自分の命は自分の責任で守れという事だと。。。

東日本大震災の津波の時も、皮肉にも学校の先生の指示を守って校庭で整列していた生徒が亡くなった・・・なんて話を聞くと、今回の沈没事故とかぶりますね・・

いざという時は自己の判断で敏速に行動するのが一番という事なんでしょうか。。私もそうは思いますけどね。。。


先生だろうが船長だろうが、何かあった時にすぐに最適な判断ができるとは言えない・・・もし、「早く逃げろexclamation」なんて曖昧な指示を出して、行方不明者が出たら後で責任者がとがめられる訳で・・・・おそらく日本も韓国も同じなんじゃないでしょうか・・・

どんな避難方法を指示しても、1人でも死者が出たら必ず誰かが指示が悪いと言うんでしょうし・・・実際はそういう「人に責任を負わせようとする風潮」が悪いような気もします。。。


しかしはじめから「津波てんでんこ」のような避難の仕方を訓練?しておけば、その指示がいつも訓練している最適な指示・・・という事になるので、後でクレームも付けられづらいと思うんですよね。。

こういう合理的な行動方法は私は好きですね。。。指示も簡単・・・「逃げろexclamation」でいい訳なんで(笑)

指示を守らないで逃げ出すのも罪悪感が出ますから・・・「てんでんこ」は一番いいのかも・・


尊厳死も法律化するという話が出てます・・・安楽死も親族は判断するのに罪悪感も伴うだろうし・・・尊厳死は自分で死を決めるので親族の罪悪感も少ない・・・自己の判断という意味では尊厳死もありかな・・・そんな気もします。。

ラベル:独り言
posted by excel-cg at 19:37| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 社長のひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月01日

お疲れ様です。。

今日は娘のテニスの試合でしたテニス・・・もう春休みなんでね・・・・平日でも試合があるんですかわいい

ダブルスも先日あったんですが残念ながらシード選手に敗れたと・・・まあシード選手といっても同じ年代なんで・・・負けは負け。。

で、今日はシングルス・・・1日3セットで、もう5日目・・・タフですね〜あせあせ(飛び散る汗)

今日もダブルスと同じ第一シードに敗れ、3位・・・・まずまずの結果だったと思う事にしますわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

今週末も千葉の白子で試合があるそうなので、頑張ってもらいたいところです。。。

昨日は息子も草トーナメントの試合がありましたテニス。。。コンソレーションと言って、初戦敗退した子供達だけのトーナメントがあるんですが、それで優勝し、ジャグをもらって来ました。

本人ははじめての商品で大喜び・・・・ありがたい話です。。初戦敗退なのに(笑)

こうやって子供達を喜ばせてテニスを普及させて行くんでしょう。。。試合運営の方々には感謝です。。お疲れ様です


しかしやっと最近になって娘はスランプを脱し、そこそこ勝てるようになって来ました。。。良かった、良かった。。。

・・・というのも、娘のスランプはもともと私のせいのような(汗)たらーっ(汗)

・・・・無理やりラケットを換えさせたので、それからがスランプ・・・・ガット(ラケットに張った糸)の張りの強さを調節して、やっと最近スランプ脱出・・・もう数ヶ月損をした(汗)たらーっ(汗)

でも結果、ラケットを換えたお陰でサービスのスピードが上がった・・・・・とりあえず良しとしようか(笑)


しかしねぇ〜〜余計な事を言って調子を崩してもねぇ〜・・・・そうそう、先日試合会場で、よそ様のお子さんのお父さんとお話をしましたが、コーチが子供になかなか教えてくれないとか・・・

正直、コーチは「余計な事を言って調子を崩してもねぇ〜」と思ってるんじゃないかな。。なんて。。

私は逆にコーチには「余計な事を言うな」って思ったりもする口なんで、そのお父さんとは真逆ですが(笑)・・・・その分私が余計な事を言って調子を崩させてるんでプラマイゼロ?(汗)たらーっ(汗)

とりあえず今回の自分の失敗は自分で取り戻しましたが・・・

しかし、他人を教えるのは大変ですよね・・・自分の事でも四苦八苦なのに・・・

コーチにも感謝です。。お疲れ様です

今日はそんなこんなで機嫌がいいわーい(嬉しい顔)

ラベル:独り言
posted by excel-cg at 15:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 社長のひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。