いやぁ〜・・・昨晩は自宅のカメ達をお風呂に入れましたぁ
↓




最近お風呂をサボってたせいか、甲羅も汚い汚い↑(汗)
ん〜・・・やっと奇麗になり、そして水分補給と代謝がよくなったと思うんで、これで一安心(笑)
そして風呂から出して〜・・・・・ビルマホシガメもいつもは一頭飼いなので、久々のご対面↓

↑上がメスで下がオス・・・2年ぐらい前はオスのほうが大きかったんですが、今はメスのほうが多きい
↓メスのほうがよく食べるんですが、それとは関係なくリクガメはメスのほうが大きくなるんですよねぇ・・・・そうそう、ウチのビルマホシガメは、メスのほうがブリーディング(養殖)、オスのほうがワイルド(自然から捕獲)なんで、もともと甲羅がメスのほうがゴツゴツしているんです。
栄養価の高い餌を食べると甲羅がゴツゴツするんですが、やはり幼体は身体が弱く体調を崩して☆になりやすいので、ブリーディングではなるべく幼体の時には体調を崩して☆にならないように、栄養価の高い餌を与えるんで、甲羅がゴツゴツしやすいらしいんですよ。・・・下の写真を見れば甲羅のゴツゴツ感の違いがわかりますよね
まあ、幼体とは言えない時期でもウチではメスのほうがよく食べますが

↑しかし、オスはやはりメスが気になるようです
・・・・一緒のところに入れるとすぐに勢い良く近づいて行きますね(笑)・・・・メスは恐がっている(汗)
・・・すぐに離しました
(笑)・・・・まだちと早い(汗)
・・・メスは甲長が直線で25cmは超えないとね。
↓久々にバイタシェルなる、甲羅保護クリームを塗り終了。

↓さすがに甲羅保護クリームを塗ると奇麗に見えます

↓そしてお食事
・・・・オスもそれなりには食べますよぉ

↓そしてウチで一番大きいヒョウモンガメは、甲長を計ったら直線でおおよそ32cm〜33cm・・・・・大きく成りました

みんな元気です







最近お風呂をサボってたせいか、甲羅も汚い汚い↑(汗)

ん〜・・・やっと奇麗になり、そして水分補給と代謝がよくなったと思うんで、これで一安心(笑)

そして風呂から出して〜・・・・・ビルマホシガメもいつもは一頭飼いなので、久々のご対面↓

↑上がメスで下がオス・・・2年ぐらい前はオスのほうが大きかったんですが、今はメスのほうが多きい

↓メスのほうがよく食べるんですが、それとは関係なくリクガメはメスのほうが大きくなるんですよねぇ・・・・そうそう、ウチのビルマホシガメは、メスのほうがブリーディング(養殖)、オスのほうがワイルド(自然から捕獲)なんで、もともと甲羅がメスのほうがゴツゴツしているんです。
栄養価の高い餌を食べると甲羅がゴツゴツするんですが、やはり幼体は身体が弱く体調を崩して☆になりやすいので、ブリーディングではなるべく幼体の時には体調を崩して☆にならないように、栄養価の高い餌を与えるんで、甲羅がゴツゴツしやすいらしいんですよ。・・・下の写真を見れば甲羅のゴツゴツ感の違いがわかりますよね

まあ、幼体とは言えない時期でもウチではメスのほうがよく食べますが


↑しかし、オスはやはりメスが気になるようです




↓久々にバイタシェルなる、甲羅保護クリームを塗り終了。

↓さすがに甲羅保護クリームを塗ると奇麗に見えます


↓そしてお食事



↓そしてウチで一番大きいヒョウモンガメは、甲長を計ったら直線でおおよそ32cm〜33cm・・・・・大きく成りました


みんな元気です



【関連する記事】