2008年04月18日

建築CGパースのバリエーション

 今日は、建築CGパースのさまざまなバリエーションについて書いてみます。kao1.gif 
・・・・このブログは、なるべく意識してラフなスタンスで書いておりますので、得意先の方々がご覧になった場合は、その点はご了承ください(汗) たらーっ(汗)

まあ、建築CGパースと言ってもさまざまな表現があると思いますが、大まかに当社で分かれているような表現を今回は記載します。

他にも様々なバリエーションがありますが、また次回にでも紹介致します・・・・・仕事の宣伝も兼ねてますのであしからず(汗)たらーっ(汗)

 パースのバリエーション横600_2.gif

■「CGパース」:上記に表示されてます画像で「CGパース」と書いてある画像が、当社で通常手掛けられるパースです。
実際はこの「CGパース」でも、さまざまな表現を駆使し、得意先の要望に合うように一作品ごとに考えながら表現してます。
勿論、日進月歩にて、ソフトやハードを進歩させ、表現の仕方も年々変わっています。ちなみにこの作品は2年以上前のものです(汗)

■「手描き風」:当社の「手描き風パース」は書いて字のごとく、手描き風に見せたデジタル画像です。・・・しかし、実際に手描きで描いた「木」などをスキャナーでPCに取り込み作業しますので、通常ありがちなCG画像をPhotoShopなどで加工したものとは違い、8割がた「手描き」と言っても過言じゃないでしょうね。
風合いは私は好きですね。・・・途中作業まで、通常の「CGパース」と同じ工程で進めますので、途中から急に「手描き風のパースにしてもらいたい」という要望があっても、対応出来ます。担当者へご相談ください。

■「淡彩画風」:当社の「淡彩画風」は上記の「手描き風」をPhotoShopなどで加工したものです。ですから「手描き風」の納品後でも対応する事が出来ます。

■「イラスト画風」:この「イラスト画風」はまさしくイラストですね。あまり依頼される機会は無いですが、さまざまな表現に対応出来ますという意味で紹介しました(汗)

■「線画」:この場合の線画は、作業途中での確認用の線画ではなく、「線画仕上げ」とご理解ください。マイソクなどのFAXなどで活用するような、紙媒体への誤使用にはいいですね。

■「クレパス画風」:このクレパス画風は「手描き風」からの加工バリエーシュンです。通常のCGパースからも出来ますが、少々雰囲気が変わるかも知れませんね。味のある使い方が出来そうです。

■「夜景CGパース」:この夜景CGパースは通常の昼間のCGパースの後に製作すると、比較的割安に感じると思います。今のところ、ボタン一つで昼間のパースから夜景のパースに出来る訳ではありませんので、少々の時間と別途での料金は頂戴しております。

■「夕景CGパースオレンジ系」:夕景のCGパースと言われた場合、通常はこんなオレンジ系にする事が多いと思います。時間や料金に対しては「夜景CGパース」に準ずる感じです。

■「夕景CGパースパープル系」:上記のオレンジ系の夕景CGパース以外でも、例えばこんなパープル系の夕景もいいと思います。何か希望のイメージがあれば、当社担当の者に申し付けて頂くと、極力要望に沿えるよう努力致します。


※この他さまざまな表現に挑戦致しますので、ご要望がありましたらお申し付けください。



posted by excel-cg at 15:32| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | パースのお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック