GDPがプラスになるのは2期連続で、この伸び率が1年間続いた場合の年率に換算すると、プラス3.5%となります。
主な項目では、個人消費は、株価が上昇していることや消費者の景気に対する見方が大きく改善したことを背景に、自動車や高級品などの売れ行きが好調となり、0.9%のプラスでした。
また住宅投資も、被災地の住宅再建や消費税率引き上げ前の駆け込み需要などもあり、1.9%のプラスでした。
輸出は、円安が進むなかでアメリカ向けが自動車を中心に伸びた結果、3.8%のプラスに転じました。
その一方で、企業の設備投資は引き続き、0.7%のマイナスとなりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130516/k10014610281000.html








昨日も一昨日も仕上げた画像もありますが・・・プレゼン用なのでここには載せません・・・念の為・・
やはり仕事の話は少しいやらしいかな・・・今度から違う話にしようかな
ちなみに私は全物件に目を通してますんで・・・・担当者が若いと不安になる方もいるとは思いますが、どんな物件でも最低でも2回は私がチェックします・・・・全物件なんで、チェックだけでも結構たいへんなんですよ(笑)
まあ、私も地道に頑張ってるということで
ブログ書いてるうちに雨が・・・
